Foundation作品が立て続けに2次流通して思うこと

3 min

こんにちは!ひろけんです

この2日間で僕が所有させて頂いているfoundation(以下FND)作品が3件も2次流通することになりました。数日前にlistして、こんなにすぐに反応があるとは思わず…嬉しさ半分、寂しさ半分といったところでしょうか。

良い機会なので、FND作品について僕の考えを書いてみたいと思います。

FND作品は1/1NFTコレクターとしての憧れ

1/1クリエイターの方も同じ感覚の方が多いのではないかと思うのですが、「FND=クリエイターの渾身の作品が見れる場所」だと思っています。OpenSeaはマルイで、FNDは伊勢丹…みたいな。笑

同じ作品が置いてあると、FNDの方が価値が高そうに見えます(偏見)

FND作品は気合いの入っているものが多く、僕はクリエイターさんの本気の作品をお迎え(購入)したいなと思っているので、FND作品に惹かれることが多いです。

FND作品はがなぜ2次流通しにくいのか

「FND作品は2次流通しにくい」とよく言われます。僕なりに理由を考えてみました。

・高値で取引される作品が多く、金額的に気軽にお迎えできない

・オークション形式なので、その時一番高値づかみすることになる。(投機・投資勢が入って来づらいため、流動性が低くなる)

・作品に対しての思い入れが強く、手放したくなくなる
手放したくないので、リストしても値段を高めに設定する

・作品を手放した場合、次に同じクリエイターの方の作品をお迎えできるかどうか不安

上記のようなことが考えられるかなと思います。

僕は特に、作品に対しての思い入れが強くなってしまうため、そもそもリストしない、またはlistしても最低2倍以上の価格を付けていました。ですが、このやり方を変えることにしました。

今は少しでも盛り上がりを作っていく方が良い

僕が作品の価格を最低でも2倍以上にしてlistしていたのは、すぐに手放したくないというのもありますが、長期的に見れば、現在所有させていただいている作品は2倍、3倍、もしくはそれ以上の価値がついてもおかしくないと思っていたからです。

その考えは今でも変わりませんが、現在の市況を見ていると、少しでも作品を流通させ、盛り上がりを作り、クリエイターさんが活動しやすいようにしていく…FND作品でもちゃんと2次流通させられるんだぞ、ということを発信出来れば良いなと思うようになりました。2倍以上の価格で2次流通させるのは、別に僕でなくても良い。

でも、作品の価値はちゃんと上がってほしい…ということで、ETHで見た時に作品の価値が1次流通の時より上がるように、所有しているFND作品のほとんどをlistしました。(一部例外あり)

list後まもなくして2次流通発生

冒頭にも少し書きましたが、リストしてから数日ですでに3件も2次流通が発生しています…!

1/1 NFTには資産性がないと思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、これだけ立て続けに2次流通が発生したんです。長期的に見れば作品の価値の上昇も期待できる。下手に投機・投資目的で好きでもないNFTを買うより、好きなNFTを買って資産性が担保され、価値の上昇も期待できるなら、僕はその方が良いなと思います。(もちろん1/1NFTでもリスクはありますので、自己責任で)

(8月25日追記)
また、2次流通が成功すれば、FNDの場合はクリエイターに落札金額の10%が支払われます。一度製作した作品で、また収入が得られるわけです。上手くいけば作品の価値を高めることができ、クリエイター支援もできる。こんなに嬉しいことはありません。

2次流通は嬉しいけど、やっぱり寂しい

FND作品はクリエイターの渾身の作品が多い…ということは、クリエイター自身のターニングポイントとなる作品だったり、何か想いがあって、それを作品に込めているものが多かったりするなと感じています。そういう作品は愛着が湧くし、手放したくなくなる…ですが、だからこそ他の方にも所有してほしいなとも思っています。実際に体験した訳ではありませんが、成人した子どもを見送る親の感覚を味わっています笑

クリエイターさまにご検討いただきたいこと

FND作品はやはり気軽にはお迎えできないのと、思い入れも強くなってしまいがちなので、なかなか流通に踏み切れない方が多いと思います。なので、2次流通に出しやすい仕組みがあると良いのではないかな…と思っています。(ファーストオーナー特典だったり、ファーストオーナー限定のオークションだったり、2次流通成功特典みたいなものだったり…)

特典は大変だと思うので、無理にやる必要はないです。これなら出来そうだなというアイデアを思いつかれた方は、ぜひご検討いただけますと幸いです。
そうすれば、僕も心置きなく2次流通で戻ってきたETHをそのまま別の作品をお迎えするために使えます。笑

FND作品は2次流通できる

最後になりますが、FND作品でも2次流通はちゃんとできます。自分がステキだと思った作品であれば、他にもステキだなと思う方はいるはずですし、今後もそのような方がどんどん増えて来ると思います。なので、僕は今後も1/1NFT、特にFND作品に入札したりお迎えしたり、2次流通も積極的に出して少しでも盛り上げていきたいなと思っています。

1/1 NFT作品、盛り上がりますように。

関連記事