きれカワGPの大型アップデートについて

3 min

こんにちは!ひろけんです

先日、きれカワGPの大型アップデートが発表されました!

詳細は下記リンクをご覧ください。

きれカワGPがリニューアルします!

今回のアップデートによって、個人的には下記の効果を期待しています。

①クリエイターさんが余裕をもって製作準備ができるようにする

②対象作品を広げることで、より多くのクリエイターさんの作品が認知・拡散される効果を高められるように

③賞金を追加することでクリエイターさんにモチベーションを上げていただく。また、企画としてより注目してもらえるようにすることで、新規の方の目に止まることや、きれカワGP自体の影響力を高め、まずは参加してくださるクリエイターさんに、将来的には応援や投票で参加してくださった方々にも還元できるようする

❇︎①につきましては運営側の準備が遅れてしまった関係で、直近の9月開催のグランプリは約1ヶ月間の準備期間となってしまったことをお詫び申し上げます。

…ちなみに、賞金の出処は僕とぽぽさんのポケットマネーです。笑

今はまだETHが安いので良いですが、将来的にずっと続けられるのか正直不安です(ぽぽさんには言ってない)

最悪作品のお迎え(購入)ができなくなる可能性もありますが、そうならないようにがんばってお金を稼ぎ、運営を続け、さらにはお迎えもできるようにしていくのだと意気込むことにします。(個人的に追い詰められている方が、がんばれるタイプです)

ここで2点、重要なことをお話させてください。

きれカワGPの仕組みについて

少し前に、「いいね数」が多かった作品が展示される企画が溢れかえっていました。クリエイターさんがこの企画によって疲れ切っていたのも存じています。

きれカワGPは投票数の最も多かった方がグランプリになる仕組みです。同じような仕組みですが、敢えてこの方法を取らせていただければと思っております。

前回の記事でもお伝えさせていただいたのですが、元々きれカワGPは僕が感動したきれいカワイイNFT作品を、みなさんで一緒に盛り上げ、広めるための仕組みを作りたいという想いを形にしたものです。

そのためにはたくさんのクリエイターさんにご応募いただき、コレクターに限らず、たくさんのきれいカワイイ作品を愛する方々の目に止まり、応援や投票される必要があると考えています。

悔しいですが、僕やぽぽさん、きれカワGPの影響力はまだまだ強くありません。現状で一番みなさんに還元できる可能性がある方法として、上記の仕組みを取らせていただけますと幸いです。

ただ、同時に懸念点もあります。

賞金が付くことと、匿名性の投票であることから、もしかしたら優勝するために不正が起きる可能性があるかもしれません。

こちらでも可能な限り対策はしますが、正直、参加してくださる皆さまの良心に委ねることになると思います。

投票の際は、「自分の心が動かされたかどうか」

ぜひ、こちらを基準によろしくお願いいたします。

才能があって、努力しているアーティストが報われてほしい


以下、きれカワGPの総意ではなく、僕個人の想いを書かせていただきます。

僕の本業は音楽家で、主にジャズという音楽を中心に演奏しています。

ジャズは正直儲かりません。そもそも市場が小さいし、深く聴くには知識・技術が必要です。技術力で勝負しているアーティストほど、聴くのに一苦労します。そして、宣伝をする方が少ない。笑

僕は特別、自分の演奏が上手いとは思っていません。僕より上手いミュージシャンなんていくらでもいる。それでも僕が今こうして音楽で生活できているのは、「人に恵まれていたから」です。たくさんの方に支えられて、今の僕がある。ただ、僕は演奏の技術力で勝負したいとずっと思っているし、そういう方が報われてほしいなと思っています。だから僕自身が最低限生活ができるようになったら、そういう方をサポートしたい、常々そう考えていました。

そして、NFTアートに感動させられてから、イラストレーターさんもサポートしたいと思うようになりました。

NFT活動を続けていて思うのは、実力があって、努力しているアーティスト(発信は苦手)な方でも、周りがサポートすれば報われるのではないかということです。個人的にきれカワGPでは、そこに力を入れたい。

そのために考えたのが、僕とぽぽさん、9月からはUmiさんも加わる運営の特別賞です。

この方の作品はすごい、もっと伸びてほしい。

そのような方の作品を特別賞として選ばせていただき、様々なサポートの特典も付けます。

僕たちがコツコツ活動し、影響力を高めていければ、特別賞の効果が出てくると思うので、がんばります。

最後になりますが、きれカワGP、みなさんのお役に立てるように本気でやっていきます。今の仕組みが最善ではないと思うので、改善・改良を重ね、より良いものにしていきます。ただ、そのためにはみなさんからの応援やご協力がどうしても必要になってきます。

参加してくださる方がいてこそのきれカワGPです。

よろしければ、今後とも、気にかけていただけますと幸いです。

❇︎今回の記事で連載ものは終了する予定だったのですが、思ったより長くなってしまったので、もう一つ記事を書かせていただこうかと思っています。

関連記事